MONTH

2021年8月

  • 2021年8月27日

(ABA自閉症療育の基礎93)人はいつから模倣できる?「模倣の知識」と「般化模倣」

先に書いた「(ABA自閉症療育の基礎92)心理学教科書定番のバンデューラ「模倣」研究、ABA自閉症療育でも使える模倣についての研究(https://en-tomo.com/2021/07/30/albert-bandura-article/)」では、 心理学でも有名なアルバート・バンデューラの一連の研究をご紹介しました。 上のブログページでも最後に少し書きましたが、 私は例えば「あいさつをする」、 […]

  • 2021年8月20日

(ABA自閉症療育のエビデンス29)アメリカ(2006)で心理臨床専門家が求められたエビデンス・ベースド・プラクティス:APA声明

2006年アメリカのAmerican Psychological Association(APA)が出した声明について今回まとめて行きます。 この声明をヒントに心理臨床の専門家はどのようなスタンスが求められているのか? ということを一緒に考えていければと思います。 ブログで参考とした論文はこれ。 原文全文和訳すると参考文献を抜いて「21,309文字」となったので、個人的に大切だなと思ったところをピ […]

  • 2021年8月13日

「自閉症とは」について自閉症の診断基準から特徴を考察、自閉症の診断基準とは?(自閉症1)

本章では「自閉症」について書いて行きましょう。 本章「自閉症」の第1ページ目、本ブログページでは「自閉症とは?」について「診断基準」からご紹介・考えて行ければと思います。 本ブログページでは最初に「自閉症の始まり」と題して、自閉症はいつからあるものなのか?について書いて行きその後、本題の診断基準からみた自閉症について書いて行きます。 自閉症の始まり 本ブログページでは以下の項から2021年現在の自 […]

PAGE TOP