MONTH

2023年7月

  • 2023年7月28日

(ABA自閉症療育の基礎106)レスポンデント条件付けをオペラント条件付けの「弁別刺激」と「確立操作」の枠組みで考察する

本ブログページではオペラント条件付けの枠組みにおいてレスポンデント条件付けがどのように作用するのかについて考えていきたいと思います。 本ブログページではオペラント条件付けとレスポンデント条件付けを扱っていくのですが、 例えばNiklas Törneke (2009)は行動分析学(ABAのこと)のための2つの基本原理は、オペラント条件付けとレスポンデント条件付けであると述べました。 本ブログページで […]

  • 2023年7月21日

塗り絵(ABA自閉症療育教材)

ABA自閉症療育では微細運動(びさいうんどう:手先の運動)を練習することがあります。 本ブログはABA自閉症療育を家庭で行うことを推奨しているブログです。 本章「ABA自閉症療育教材」ではPDFでデータを入れていますので、好きなようにダウンロードしてもらってABA自閉症療育に使用してくださって大丈夫です。 放課後等デイサービスや児童発達支援事業などの事業でも自由に使用してくださって構いません。 商 […]

  • 2023年7月14日

四則演算記号:足し算、引き算、掛け算、割り算(ABA自閉症療育教材)

ABA自閉症療育では絵カードを使用することがあります。 本ブログはABA自閉症療育を家庭で行うことを推奨しているブログです。 本章「ABA自閉症療育教材」ではPDFでデータを入れていますので、好きなようにダウンロードしてもらってABA自閉症療育に使用してくださって大丈夫です。 放課後等デイサービスや児童発達支援事業などの事業でも自由に使用してくださって構いません。 商用利用で販売する場合にはご連絡 […]

  • 2023年7月7日

不安と恐怖の違いは?今私の思っている不安や恐怖との付き合い方、対処(ABA:応用行動分析コラム46)

不安や恐怖についてはいろいろな考え方があるかもしれませんが、今回はコラム記事なので「あーそういう考え方もあるな」というくらいの気持ちで見てもらえると嬉しいです。 あなたは不安はありますか? また恐怖はあるでしょうか? 最初に不安や恐怖は決してネガティブな側面だけを持っているものではありません。 例えば「恐怖」がなければあなたの死亡確率は上がってしまう可能性があります。 「恐怖」を感じなければ遠方ま […]