- 2021年10月8日
良くなってる?悪くなっている?行動測定は期間を観察し比較する、療育結果を親御様も自身で判断する(ABA自閉症療育での行動の見方10)
本ブログページは行動の測定は期間を観察し比較して考えようというもの、そして「療育結果を親御様も […]
本ブログページは行動の測定は期間を観察し比較して考えようというもの、そして「療育結果を親御様も […]
「(ABA自閉症療育の基礎93)ABA自閉症療育で模倣は大切?自閉症児に模倣を教えるとき知って […]
ABA自閉症療育をテーマとしている本ブログ内で以前「ABA自閉症療育での行動の見方」という章を […]
さて、あなたが「勉強しようね」とお子様に伝えたとき、お子様が「いやだ」「やらない」と言ってきた […]
本ブログページでは「自閉症の有病率」について書いていきたいと思います。 「有病率の調査」は世界 […]
最近は「ABA:応用行動分析コラム」のブログページでもせっせと参考文献を読み込む癖が出てしまっ […]
先に書いた「(ABA自閉症療育の基礎92)心理学教科書定番のバンデューラ「模倣」研究、ABA自 […]
2006年アメリカのAmerican Psychological Association(AP […]
本章では「自閉症」について書いて行きましょう。 本章「自閉症」の第1ページ目、本ブログページで […]
今回ご紹介する研究はJohn V. Stokes・Michael J. Cameron・Mic […]