- 2022年3月25日
「DTT:Discrete Trial Teaching」ができるために親はどのくらいの習得時間が必要か?学ぶのはDTTだけで充分か?(ABA:応用行動分析コラム31)
自閉症児にABA療育を行う際に「DTT(Discrete Trial Teaching)」とい […]
自閉症児にABA療育を行う際に「DTT(Discrete Trial Teaching)」とい […]
このタイトルでブログを書こうと思ったのは、写真の本で書かれていたある文章を見つけたからでした。 […]
みなさまは大人になるについれて思考が固まる、行動パターンの柔軟性がなくなる、ということを聞いた […]
私は現在30代半ば、ずっと裸眼で過ごしてきました。 しかし今年ふとしたことが理由で眼鏡を作るこ […]
さてABA(応用行動分析)を専門に学んでいる人は聞いたことがあるかもしれませんが「関係フレーム […]
私は2020年から「ABA自閉症療育」のブログを初めました。 実はこのブログ以前もブログを書い […]
ABA自閉症療育は究極的に言えばお子様の「不適切な行動を減らし、適切な行動を増やして行く」こと […]
私のTwitterを見てくださっている人は知っているかもしれませんが、私は最近引っ越しをしまし […]
今回のブログではLorna Wing (1996)を参考図書として書いていきます。 皆様はLo […]
さて、あなたが「勉強しようね」とお子様に伝えたとき、お子様が「いやだ」「やらない」と言ってきた […]