ABA自閉症療育ブログエントモ

ABA自閉症療育で使う基礎理論
  • 2020年12月20日

(ABA自閉症療育の基礎67)自閉症診断、ABA自閉症療育にどう活かす?自閉症診断をどう捉える?

直近のブログページでは、日々の療育活動を通して、生活の中で生じる問題行動にどのように立ち向かっ […]

ABA自閉症療育で使う基礎理論
  • 2020年12月18日

(ABA自閉症療育の基礎66)オペラント条件付けー問題行動を減らす罰を使用した支援、タイムアウト、レスポンスコスト、過剰修正

「罰(Punishment)」を使用して行動を変える手続きは、「結果操作」の療育技法です。 「 […]

ABA:応用行動分析コラム
  • 2020年12月15日

(祝100投稿)私の思うABA自閉症療育とは?良いと思う点(ABA:応用行動分析コラム1)

ABA自閉症療育のブログを書き始めこの投稿がついに100投稿目です! 今年の3月15日からブロ […]

ABA自閉症療育で使う基礎理論
  • 2020年12月11日

(ABA自閉症療育の基礎65)オペラント条件付けー問題行動を減らす、適切行動を増やす効果的な療育技法「分化強化」

ABA自閉症療育で一番使用頻度の多いテクニックは何ですか? と専門家に問うと「分化強化(Dif […]

ABA自閉症療育で使う基礎理論
  • 2020年12月6日

(ABA自閉症療育の基礎64)オペラント条件付けー先行子操作で適切行動を増やし問題行動を減らす

直近のページでは、 「(ABA自閉症療育の基礎62)オペラント条件付けー環境の豊穣化支援、適切 […]

ABA自閉症療育で使う基礎理論
  • 2020年12月2日

(ABA自閉症療育の基礎63)オペラント条件付けー速攻で問題行動を減らす「NCR:非随伴性強化法」

このブログページでは「非随伴性強化法(ひずいはんせいきょうかほう)」という支援方法をご紹介しま […]

ABA自閉症療育で使う基礎理論
  • 2020年11月29日

(ABA自閉症療育の基礎62)オペラント条件付けー環境の豊穣化支援、適切に余暇を過ごす方法

このブログページでは「環境豊穣化法」という支援方法をご紹介します。 このブログページでは「環境 […]

ABA自閉症療育で使う基礎理論
  • 2020年11月25日

(ABA自閉症療育の基礎61)オペラント条件付けースモールステップの指導とシェイピング

このブログページではABA自閉症療育でも使用される「スモールステップ(Small Step)」 […]

ABA自閉症療育で使う基礎理論
  • 2020年11月21日

(ABA自閉症療育の基礎60)オペラント条件付けー課題分析、行動のアセスメント方法

このブログページではABA自閉症療育でも使用される「課題分析(Task Analysis)」と […]

ABA自閉症療育で使う基礎理論
  • 2020年11月19日

(ABA自閉症療育の基礎59)オペラント条件付けー行動の連鎖化(刺激ー反応連鎖)

直近のブログページでは「選択行動」について見てきました。 「選択行動」の理論はお子さんに「我慢 […]

  • Prev
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • Next
2025年7月
月火水木金土日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
« 6月  
© Copyright 2020
ABA自閉症療育ブログエントモ by FIT-Web Create. Powered by WordPress.