MONTH

2020年8月

  • 2020年8月30日

(ABA自閉症療育の基礎33)オペラント条件付けー「正の強化の消去」と「負の強化の消去」

このページは、 「(ABAの基礎16)オペラント条件付けの基本ユニット(https://en-tomo.com/2020/08/07/operant-basic-unit/)」 で紹介したイラストでいうと イラストで「ココ」と書かれているところの紹介ページです。 「(ABA自閉症療育の基礎32)オペラント条件付けー「消去バースト」と「自発的回復」(https://en-tomo.com/2020/ […]

  • 2020年8月26日

(ABA自閉症療育の基礎32)オペラント条件付けー消去「消去バースト」と「自発的回復」

オペラント条件付けー消去のおさらい オペラント条件付けにおける「消去(Extinction)」については、 「(ABAの基礎31)オペラント条件付け-消去(https://en-tomo.com/2020/08/25/operant-extinction/)」 に記載をしました。 このページで記載をしたのですが、オペラント条件付けにおける「消去」とは 「消去」とは「行動」に伴う(行動を増加させる) […]

  • 2020年8月25日

(ABA自閉症療育の基礎31)オペラント条件付け-消去

このページではオペラント条件付けの「消去(Extinction)」についてみていきましょう。 今ページは、 「(ABAの基礎16)オペラント条件付けの基本ユニット(https://en-tomo.com/2020/08/07/operant-basic-unit/)」 で紹介したイラストでいうと 「ココ」と書かれているところの紹介ページです。 またこのページは「オペラント条件付け」のページになりま […]

  • 2020年8月24日

(ABA自閉症療育の基礎30)オペラント条件付け-「負の強化」と「正の罰」の相互作用

「(ABA自閉症療育の基礎29)オペラント条件付け−罰の副次的効果(https://en-tomo.com/2020/08/23/punishment-secondary-effect/)」 のページでは罰が持つ副次的な効果を紹介してきました。 ページ内で 1 :攻撃行動や情動反応を引き起こすことがある 2 :罰の使用者の負の強化を強める 3 :罰を使用された側の回避行動を強化する 4 :慣れるこ […]

  • 2020年8月23日

(ABA自閉症療育の基礎29)オペラント条件付け−罰の副次的効果

「(ABA自閉症療育の基礎25)オペラント条件付け−罰(https://en-tomo.com/2020/08/20/operant-conditioning-basic-punishment/)」 のページ内で「罰(Punishment)」とは 特定の状況の下(A)で、特定の行動(B)が生起したとき、特定の結果(C)が伴う。 その後、特定の状況の下(A)で特定の行動(B)が消失・減少した場合、そ […]

  • 2020年8月22日

(ABA自閉症療育の基礎28)オペラント条件付け−罰を使ったABA療育支援研究

「(ABA自閉症療育の基礎25)オペラント条件付け−罰(https://en-tomo.com/2020/08/20/operant-conditioning-basic-punishment/)」 のページ内で「罰(Punishment)」とは 特定の状況の下(A)で、特定の行動(B)が生起したとき、特定の結果(C)が伴う。 その後、特定の状況の下(A)で特定の行動(B)が消失・減少した場合、そ […]

  • 2020年8月22日

(ABA自閉症療育の基礎27)オペラント条件付け−4つの随伴性と三項随伴性

このページまでの、 「(ABA自閉症療育の基礎20)オペラント条件付けー正の強化と負の強化(https://en-tomo.com/2020/08/15/aba-positive-reinforcement-negative-reinforcement1/)」 「(ABA自閉症療育の基礎21)オペラント条件付けー正の強化と負の強化で覚えておきたいポイント(https://en-tomo.com/2 […]

  • 2020年8月21日

(ABA自閉症療育の基礎26)オペラント条件付け−「正の罰」と「負の罰」

オペラント条件付けにおける罰とは、 「(ABA自閉症療育の基礎16)オペラント条件付けの基本ユニット(https://en-tomo.com/2020/08/07/operant-basic-unit/)」 で紹介したイラストでいえば、 イラストで「ココ」と記載されている部分です。 「罰」は本(例えば杉山 尚子・島宗 理・佐藤 方哉・リチャード W マロット・マリア E マロット, 1998)によ […]

  • 2020年8月20日

(ABA自閉症療育の基礎25)オペラント条件付け−罰

このページではオペラント条件付けの「罰」について紹介をしていきます。 「(ABA自閉症療育の基礎19)オペラント条件付け-強化とは?(https://en-tomo.com/2020/08/13/operant-conditioning-basic-reinforcement/)」 では強化についての解説を行いました。 その後、 「(ABA自閉症療育の基礎20)オペラント条件付けー正の強化と負の強 […]

  • 2020年8月19日

(ABA自閉症療育の基礎24)オペラント条件付けー強化子のタイプ

「(ABA自閉症療育の基礎20)オペラント条件付けー正の強化と負の強化(https://en-tomo.com/2020/08/15/aba-positive-reinforcement-negative-reinforcement1/)」 では強化には「正の強化」と「負の強化」という2つのタイプがあることを紹介しました。 このページではABAでは行動が増えた場合、それは「強化」と呼ばれること、 […]

PAGE TOP