ABA自閉症療育ブログエントモ

教材
  • 2023年9月15日

小学一年生で習う漢字80字カード(ABA自閉症療育教材)

ABA自閉症療育では絵カードを使用することがあります。 本ブログはABA自閉症療育を家庭で行う […]

ABA自閉症療育テクニック
  • 2023年9月8日

DTTを他の人にもお子様の課題をやってもらい「般化訓練」するー「般化勾配」から考察、「クレバーハンス」にも気をつける(ABA自閉症療育テクニック20)

本日ご紹介したい内容はお子様へ課題を行うとき、般化に関わる内容です。 Shira Richma […]

ABA自閉症療育テクニック
  • 2023年9月1日

負けたとき強い癇癪を起こすお子様、その理由の考察、そしてどのように介入(対応)するべきか?(ABA自閉症療育テクニック19)

今日はいろいろなお子様がいる自閉症療育の中でタイトルにあるように、 特に負けることを嫌悪的に感 […]

教材
  • 2023年8月25日

感情の絵カード(ABA自閉症療育教材)

ABA自閉症療育では絵カードを使用することがあります。 本ブログはABA自閉症療育を家庭で行う […]

教材
  • 2023年8月18日

アルファベット小文字:英語(ABA自閉症療育教材)

ABA自閉症療育では絵カードを使用することがあります。 本ブログはABA自閉症療育を家庭で行う […]

教材
  • 2023年8月11日

アルファベット大文字:英語(ABA自閉症療育教材)

ABA自閉症療育では絵カードを使用することがあります。 本ブログはABA自閉症療育を家庭で行う […]

ABA自閉症療育テクニック
  • 2023年8月4日

いわゆる「コントロールの強い」、「我が強い」、「わがまま」なお子様の状態考察と対応の方向性(ABA自閉症療育テクニック18)

みなさんはコントロールの強いお子様と関わったことがあるでしょうか? 例えば私はABA自閉症療育 […]

ABA自閉症療育で使う基礎理論
  • 2023年7月28日

(ABA自閉症療育の基礎106)レスポンデント条件付けをオペラント条件付けの「弁別刺激」と「確立操作」の枠組みで考察する

本ブログページではオペラント条件付けの枠組みにおいてレスポンデント条件付けがどのように作用する […]

教材
  • 2023年7月21日

塗り絵(ABA自閉症療育教材)

ABA自閉症療育では微細運動(びさいうんどう:手先の運動)を練習することがあります。 本ブログ […]

教材
  • 2023年7月14日

四則演算記号:足し算、引き算、掛け算、割り算(ABA自閉症療育教材)

ABA自閉症療育では絵カードを使用することがあります。 本ブログはABA自閉症療育を家庭で行う […]

  • Prev
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • Next
2025年5月
月火水木金土日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 4月  
© Copyright 2020
ABA自閉症療育ブログエントモ by FIT-Web Create. Powered by WordPress.