- 2023年4月28日
3分の1偶然で正答する課題より2分の1偶然に正答する課題の結果をシビアに見る(ABA自閉症療育での行動の見方20)
山本 淳一・松崎 敦子 (2016) を参考にすればDTTとは一元的なカリキュラムの下で明確な指示の提示があり、お子さんが行動をした後に強力な強化子(お子さんにとって価値を持つ結果)を伴わせる方法です。 また日本行動分析学会 (2019) はDTTについて、 (1)弁別刺激を与え (2)正反応をプロンプトし条件的に強化するまでを1試行とし (3)1拍おいてすぐに次の弁別刺激を出 […]