ABA:応用行動分析59は「2024年インスタはじめました!」というタイトルで書いていきます
Enせんせいこと「ともやせんせい」です
2024年も皆様お疲れ様でした!
2024年最後のブログ投稿はこれにします!!
タイトルの通りです!
実は2024年の10月12日からインスタグラムでショート動画の投稿をはじめました!
記念すべき1本目のショート動画がこれ!
これ、私が日頃から伝えたいことでした。
「お子様の問題行動を変えることは難しい。だってそれは人の行動を変えようとすることなのだから」です。
自分の行動を変えるのも難しいのに、人の行動を変えるのは難しい、そういう前提に立って療育、子育て、問題行動への対応を行なって欲しい。
ブログ始めた頃はメガネかけてなかったのでイラストはメガネかけてなかったり、
あと、髪の毛はインスタのために清潔感出すためにこのとき短髪にしました
ちょっとブログのイラストキャラと実物がギャップあるのはそのためです
相手の行動を変えるとき「相手の立場になって考える」、そういった視点で取り組む。
そういう気持ちがあって1本目この動画にしました。
これは最初の動画で今見返すとしゃべるん遅いなーとか、ちょっと表情暗いんちゃうかとか、いろいろ思うところがありますが、本当に伝えたいことをちゃんと話しているなと感じます。
今は見やすさ等も工夫し編集で速度を早めたりとか、いろいろ試行錯誤中です。
そして2本目のショート動画。
この動画も同日の10月12日に投稿しました。
同日に投稿したのはこの2本だけです。
この2本だけ、決意のスタート!
2本目のこの動画の内容も私自身、問題行動で悩んでいる人にずっと伝えたいと思っていた内容でした
それは「問題行動は絶対なんとかなる。解決する方法は絶対にある」ということです。
2本目でも伝えたこと、
ただコストはかかることは理解して欲しい。
でも、なんとかなるから。
1本目で「問題行動をなんとかするのは簡単ではない」、そして2本目で「問題行動はなんとかなる」と伝えました。
それ以降のリールでは基本的にどのように問題行動を扱っていけば良いかのヒントを出していっているつもりではあるのですが、
「できるだけ分かりやすく伝わる」ということを意識しています。
このブログの内容は少し難しい、と言われることが多いです。
ABAの用語もバンバン使いますし、扱っている内容もページによってはニッチなものも扱っています。
そもそも心理学の一分野のABA(応用行動分析)、心理学がニッチなのにそのニッチな中の一分野ABAを扱い、さらにABAの中でもニッチなものを扱っているので当然だったのかもしれません。
「ブログの目的と自閉症療育の課題、私自身の今後の展望と取り組み、達成したい目標(ABA:応用行動分析コラム53)(https://en-tomo.com/2024/02/09/purpose-of-blog-and-future-prospects/)」を今年書きました。
その中で、
また現在動いている今後の展望としては例えば、
オンラインになりますがご相談を申し込めるサービスも作っています
そして、
※「最低週5日、1日5時間の集中的な訓練への能動的な参加」、「2年間以上」はIQや適応行動等の改善という効果に対してのエビデンスであり、
例えば問題行動を扱う場合にはこれほどの長い時間を要さないことが多いです
とも書きました。
ABAの療育効果(IQや言葉の促進)にばかり目が行きがちではありますが、問題行動を解決する際にABAの知見はものすごく有効だと感じています。
そして私は「オンラインになりますがご相談を申し込めるサービスも作っています」と言いました。
インスタグラムを通してオンラインのサービスを作ろうと思います。
これは「ABAの療育効果(IQや言葉の促進)」を捨てた、と言うわけではありません
ただこの点を動かしていくには2024年現在の私では力不足です
「問題行動」を扱う方が効果が出やすいですし、親御様自身も期間のことも考えれば取り組みやすいのではないかと思っているということもあります。
私自身ができる範囲の中で、今できることをやって行く。
なので現在の方向性としては、私はこのインスタグラムは「問題行動専門」のアカウントとして運営をして行きます。
もし良かったら是非、このブログを見てくださっている方と繋がりたいのでフォローいただけるとありがたいです。
その際「ブログ見てます」とか「ブログから来ました」とかDMいただければ、私の方からもリフォローするようにいたします。
2024年実はもう一つのチャレンジも始めていてAmazonで絵本を販売しました。
「Kindle Unlimited」に登録している人は無料で見ていただけます。
2024年販売した絵本は文字の無い絵本で、どちらかと言えば教材として使用してもらうことを意識して作成したものです。
「まる、しかく、さんかく(発売中:ABA療育・教育の教材絵本ー質問聞き分け課題)(https://en-tomo.com/2024/03/15/circle-square-triangle/)」
療育で使用できる電子絵本を開発中でAmazonにて販売を考えています。
と、これも「ブログの目的と自閉症療育の課題、私自身の今後の展望と取り組み、達成したい目標(ABA:応用行動分析コラム53)」で書きました。
2024年後半、教材プリントの投稿が多くなりました。
種明かしすれば、インスタグラムに時間を使っていたからです。
先にこのことを伝えたことがある方から、「ブログの読者としては、教材ばかりになるのは寂しい」と言ってくださる方が居ました。
この話を聞いたとき、めちゃくちゃ嬉しかったです。
今後どのような場所にリソースを置いて行くかはどこかで考える必要が出てくると思いますが、自分が作ってきたコンテンツを楽しみにしてくれている人がいること、これほど嬉しいことがありません。
私自身はこれからもいろいろと試行錯誤していく中で、親御様に貢献したいと思い、私なりに療育の中で不便だと感じている世の中を変えて行きたいと頑張って行きます。
そして、新しい出会いもありました。
インスタグラムを始めたことで「あのブログの人なんですか?」とお声をいただくこともあり、めちゃくちゃめちゃくちゃ嬉しかったです!
ありがとうございます!!
そしてご連絡をいただいた方の中には「え?この人俺も知ってる」って人もいました。
私は「自分のやりたいことを達成するために一緒の方向を向ける仲間が欲しい」
と思っています。
問題行動に悩む人は本当に親御様で多いと実感しています。
まず一歩、そのような親御様たちが悩んでいる問題を解決したい。
ただ私は少し厳しくて「これをすれば簡単に解決できる」とは言いません。
万能な薬は売れません。
私の想いは「問題行動をなんとかするのは簡単ではない」、そして「問題行動はなんとかなる」です。
インスタグラムで最初に投稿したこの2本の考え方が基軸。
2024年、皆様もお疲れ様でした。
いろいろなことがあった2024年。
インスタグラムを始めたことであった、新しい出会いにも感謝です。
そして来年2025年。
これからも自分自身のチャレンジを続けて行く。
もっと便利な世界が見たいからです。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!